問い合わせ・資料請求・田舎暮らし物件見学希望はこちら

田舎暮らし物件リストのご請求はこちら

現在販売中の
田舎暮らし物件

田舎物件 ・田舎不動産の特徴

都路にないもの
都路にあるもの
村おこしの歴史
都路はどこにある
都路林産開発の紹介
現場レポート
田舎暮らし一般コラム
阿武隈のとびら
移住者レポート
『田舎暮らしの道具』拝見
たむら周辺の
見どころ・食べどころ
都路フォトアルバム
福島東部のお国言葉
みちのくの樹木たち
むらに響く音
 田舎のレシピ
シンプル! 
アウトドア・クッキング
わたしの手作り
わが家のペット自慢
林産トピックス
リンク集
トップページ
プライバシーポリシー
リンクポリシー
メールはこちらへ
クリックすると「現在販売中の物件」ページにジャンプします

都路林産開発
〒963−4701
福島県田村市都路町古道字芹が沢63−7
TEL0247−75−3333 
FAX0247−75−2808



 

 


都路村は中通りの東端に位置しますが、古くから浜通りとの交流があり、言葉にもその影響が出ています。このコーナーでは、福島県の中・浜通りでよく使われる方言や慣用句を紹介していきます。

【第5回】

「してくんしぇ」「ゴタゴタ」「なんでかんで」

 人に頼むときに使う「してくんしぇ」、そう「してください」の方言です。親しい間柄では「してくれたらいいばい」という表現も使いますが、こちらの方がていねいな感じで、年輩の人がよく使います。この反対語は「しないでくんしぇ」となります。
 

 さて、次に「ゴタゴタ」です。標準語でも「ゴタゴタ言うな」とか「ゴタゴタに巻き込まれる」といった使い方をしますが、ここでは大雨のあとなどの土の状態を指す言葉として使われます。「べたべた」に近いのですが、同じ粘着質でもより困った災いというニュアンスです。語源を調べたら、「1260年に中国から臨済宗の僧が来日した。彼は北条時頼の依頼で建長寺の責任者になったが、時頼が死んで1年ほどすると突然帰国してしまった。その僧の名前は兀庵(ごつたん)。そこからゴタゴタという言葉ができた」とか。その人の帰国でよほど混乱したのでしょう。
 

「なんでかんで」も地元ではよく聞くフレーズです。やはり困りごとに関係してきますが、それでもやらなければならない、つまり「何が何でも」「どうしても」というような意味です。しっかり自己主張するとき、相手にやや強く言うときに使う言葉です。
 

 以上を踏まえて、会話してみましょう。

「お父ちゃん、水の出が悪いから、稲刈り終わったら山さ見に行ってくんしぇ」 
「稲刈り? まだ田んぼゴタゴタで機械なんかへんねえぞ」
「でも、明後日は結婚式だし、上棟式もあるべえ。なんでかんでその前にやっちまわねえと・・・・」
「んだなあ。芽が出てきてもうまくねえし。今日は1反歩だけでも手刈りすっかあ」
 


こりゃあ隣の田んぼはゴタゴタだあ!

 

「福島東部のお国言葉」index ページはこちら 当サイトトップページはこちら